雑記

長文で語りたいこと書いてます。

【麻雀】何切る問題 テクニック集

まあそのまんまです。新しいのを見つけ次第追加しようと思います。

 

44456形三面張はリャンメンより待ちが少ない

https://youtu.be/uat_GTNEcPQ?si=iAblfIE26SBOnqyJ


サンドイッチ系一向聴は片方が非対子なら真ん中切り、対子なら打点は一盃口狙いでその対子落とし、速度は真ん中切り

https://youtu.be/uyN0h453GJs?si=-LmhIFDFyEPO5Fuv

 


ヘッドレス一向聴はリャンメン×2であればヘッド固定有利

https://youtu.be/4XocI8X5D-M?si=HB0IJcoumWt6FTy7

 


迷ったら亜リャンメンかXXXX+1のX+1切り(後者の方がかなり強い)

牌姿例多数なので省略

 


一向聴において、ドラ0であっても愚形リャンメン×2とあって三色が確定しない場合は愚形落としで平和確定が有利

 


https://youtu.be/iJczd7mzIFc?si=ICDV5IsWNf_OcOhB

 


聴牌において、平和つきリャンメンVS愚形三色はドラ0であれば三色有利、ドラ2であればリャンメン有利、ドラ1は微差(この牌姿においては何切るシミュレーションではドラ1では1巡目からリャンメン有利なので出上がりが期待できない場合や期待値が同じくらいなら和了率高い方を選べの法則より個人的にはリャンメン推奨)

また、平和なしリャンメンVS愚形三色はドラ1以下は三色有利、ドラ2は微差(この牌姿においては何切るシミュレーションではドラ2ではやはり1巡目からリャンメン有利)

孤立牌の比較もおおよそ同様だが、孤立牌において三色が確定するケースが123m123p1sくらいなのでかなりレアケースなので基本的には牌効率重視(?)

 


https://youtu.be/f954Df93Z6w?si=TxHMCYM6QMZQGw7U

 


対子のみ幺九牌の場合、亜リャンメンは断幺九変化の確率を大きく上げている(とはいえシミュレーション上では意外と差がなかった、具体的には平和形ドラ0の牌姿ですら5mのようなリャンメンフォロー牌より価値が低いため、割と安牌残しで良さそう)

 


https://youtu.be/6xGZuB_ZXyo?si=g7-1s08q6Ts_tQz1

 


5789形は7がメンツをできづらくしている他に6が断幺九変化の裏目フォローになっている

 


https://youtu.be/hdYTm9P5o5E?si=IAGbulJs_c033H8g

 


ツモり三暗刻VSリャンメンはドラ0であればツモり三暗刻有利、ドラ1以上あればリャンメン有利

 


https://youtu.be/Hs2eX0t9tWs?si=FQK_z10ppc8hSM4D

 


リャンカンVS不完全一向聴は平和がつく場合でも平和の影響が小さいため不完全一向聴に取ることも多い

 


https://youtu.be/leSxFtK4Ljk?si=42Oi2cS2x6Wt2xls

 


1223や1233など、メンツに重なった牌はポンすることで断幺九に移行し、副露できるようにすることができる(愚形側を鳴くことなどもできる)

 


https://youtu.be/5AXTVKm6Bok?si=LRT0ifDx9IIa3zDF

 


5と5以外を切るかで迷ったときは赤5ツモによる対子振り替えがあるので5を残した方が僅かに良い

(URL略)

 

 

副露による待ち変化

 

234456形

赤5を456でチーして2切り

 

234567形

赤5を567でチーして2切り

 

23345678形 

2を234、5を345でチーして8切り(待ちは14のまま、最大7枚)

6を456, 678、9を789でチーして2切り(待ちは3のシャンポン、最大4枚)

6を678、9を789でチーして3切り(待ちは147、最大10枚)

7を567でチーして3切り(待ちは69、最大7枚)

3をポンして2切り(待ちは369、最大8枚)

 

3345667形

6を57でチーして3切り(待ちは25、最大7枚)