雑記

長文で語りたいこと書いてます。

【麻雀】 鳴きのまとめ

こんにちは、副露率20%のMashiro1019です。今回はタイトルの通り、副露率を上げるために鳴くスポットを探してみよう!というのがテーマです。

 

1. 役牌

役牌ポン

必須条件

・役牌対子がある

速度打点守備力

速度〇打点?守備力×

 

役牌バック

必須条件

・役牌対子がある

追加条件

・鳴くところが愚形部分

(ドラ1以下なら鳴いてリャンメン残り一向聴もしくは聴牌、ドラ2以上ならどこからでも鳴く)

速度△打点?守備力〇

 

2. 断幺九

必須条件

断幺九で上がれそう

追加条件

・鳴くところが愚形部分

(ドラ1以下なら鳴いて良良一向聴もしくは聴牌、ドラ2以上ならどこからでも鳴く)

逆追加条件

・タンピン形の良良一向聴であれば3段目まで鳴かない(既に仕掛けが入っている場合を除く)

速度〇打点?守備力×

 

3. 混一色(清一色)

ここで語り尽くした気がするので省略します、こちらを見てください。

https://witchverse.hatenablog.com/entry/2023/09/22/173938

 

4. 対々和


必須条件

•4対子1暗刻で出上がり5200以上

(七対子派生でありがち)

•4対子かつ役牌バック

(守備力は必須)

追加条件

•残った対子の鳴きやすさ

速度△打点○守備力?

 

参考

https://note.com/kinma/n/n04940d788a76

 

5. 後々付け

 

幺九牌ドラ対子

必須条件

幺九牌のドラが2枚以上
(一応ドラ1枚と赤1枚も部分的に該当する)

•守備力がある
備考
門前での和了が難しそうであれば強引に後々付けでも良いので手役を狙いにいく、 狙い目としては

•役牌
三色同順

一気通貫
チャンタ
混一色

あたりである。とにかく遠い仕掛けになるので守備力には気をつける。

速度×打点○守備力○(必須)

 

孤立ドラ役牌との心中 

必須条件

•門前で手を進める価値もなく、普通に進めればドラ役牌と心中する手牌である(ドラ0など)
•守備力がある
•巡目にもよるが鳴いて一向聴程度

備考

ドラ役牌が重なればゴミ手が満貫に早変わりする、いざとなったらドラ役牌を手放して形聴を取りに行く、とにかく守備力は必須

速度×打点○守備力○(必須)

 

和了トップ

必須条件

和了トップ
•放銃で着順が2つ以上落ちない
備考
とにかく最速での和了を狙うためにどこからでも鳴く、狙う手役としては

•役牌

断幺九
三色同順

一気通貫
チャンタ
混一色
とにかく役牌と混一色が基本的には強いので、この2つを積極的に狙う

速度○打点◎(順位点数万点が手に入るため)

守備力×

 

6. 大明槓

必須条件

•ラス目

•門前にほぼならない/既に副露してる

和了できそう

•2〜3翻

備考

多くの人がほとんどしない大明槓、特に門前からの大明槓は基本的にタブーとされているが、これらの条件が揃っているなら鳴いて良いかも

速度△(変化なし)打点○(上がる)守備力×(下がる)


7. 海底関係

 

海底ずらし

必須条件

•海底が現状では仕掛けている他家
•ずらした先が仕掛けていない他家
備考

海底ツモの1翻を回避する、またずらした先の他家が放銃して横移動になる可能性も上がる

 

形聴取り

必須条件

•鳴くことで形聴が取れる
•残りツモが3巡程度で和了の可能性が低い

形聴維持
必須条件
•自分が既に形聴している
•鳴くことで形聴を維持したまま安全牌を切れる

横移動頼み

必須条件

•自分が聴牌していないが他家3人が聴牌濃厚
•安全牌が複数あり確実に降り切れる
備考

横移動の可能性を上げるためにどこからでも鳴いて他家のツモ番を増やす、どうせ-3000なのだから満貫をツモられても局収支的にはお得

 

最後に

これらの必須条件に加えて

•ドラがある
•鳴いた後も守備力がある
•残った部分が鳴きやすい

•ポンやカンなら下家>対面>上家
あたりの要素を加味して判断することになると思います、他にも何かあれば追記します、ばいめぐ。

 

まとめ

以下の条件があれば鳴く
•役牌が対子
断幺九が見える
混一色が見える

対々和が見える

幺九牌ドラ対子で何かしらの手役が見える
•ドラ孤立役牌と心中
和了トップで何かしらの手役が見える
•大明槓(条件略)

•形聴、海底周りで何かしらの仕掛けができる


鳴いても上がれる手役は
•役牌

断幺九

対々和

三色同順

一気通貫
チャンタ

混一色