雑記

長文で語りたいこと書いてます。

【麻雀】対副露への押し引き

こんにちは、個人的に対副露への押し引きはまあまあ大事だと思うので書くことにしました。

主に考えるべき要素は

 

対副露 押し引き表

http://epsilon69399.blog20.fc2.com/blog-entry-142.html

 

捨牌の濃淡と副露聴牌

http://epsilon69399.blog20.fc2.com/blog-entry-718.html?sp

 

染め手と捨て牌模様と聴牌

http://epsilon69399.blog20.fc2.com/blog-entry-728.html

 

ベタオリ基準

f:id:serenn_ft:20230918005727p:image

https://baku8989.com/most-important-betaori

(これだけ調べてもそれっぽいデータが全然出てこなかったです、結構気になる人多そうなんですけどね。とりあえずこの表は個人的にも割と納得してます。)

 

ドラによって変わる立ち回り

https://witchverse.hatenablog.com/entry/2023/09/09/233344

 

VS 低打点 1副露

役牌とかドラが絡まない断幺九面子とか。ぶっちゃけこんなのに降りてたらキリないので基本はほぼ押します。(実際、対副露押し引き表にはそもそも記載されてません。)

強いて言うなら、聴牌率が比較的高い、3〜7牌が3枚以上切られてたり、ツモ切りばかりしている9巡目以降かつ平均ドラ持たれ枚数が1.25枚以上(断幺九牌がドラかつ、ドラ0見えの8巡目以降やドラ1見えの11巡目以降)は少し警戒した方が良いと思います、後はベタオリ基準に照らし合わせつつ、二向聴だったりドラ0悪悪一向聴なら押さないとかそんな感じで良い気がします。まあとはいえ低打点1副露に満貫放銃したみたいなの、基本的には事故だと思います。

 

VS 低打点 2副露以上

今度は2副露です。2副露だと、3〜7が2枚切れの8巡目で既に聴牌率が50%を超えているなど、大幅に聴牌率が増加します。ぶっちゃけ押し引き表では一向聴ならほぼ押し有利なんですが、価値がない二向聴だったり、価値がない一向聴かつドラ持たれ枚数が危ないかつそこそこ降り切れそうなら降りた方が良いと思います。やっぱ聴牌率が高くなると自分が聴牌するまでにツモられたり横移動で決着するケースが圧倒的に増えますからね。

 

VS 混一色ついて

ここで混一色聴牌率に関して。まず、余りなしの場合、聴牌率はかなり低いです。というか余りなしで放銃したら個人的には事故だと割り切ってます。(具体的には字牌3枚切れの12巡目で1副露で20%、2副露で30%とかです。)

逆に余りありの場合は一気に聴牌率が跳ね上がって、染め色28以上が切られてる場合は概ね40%以上聴牌しています。
まあ余りなしと余りありの差が大きすぎて、余りなしならあまり警戒しなくて良く、余りありかつそめ色28以上が切られてるならめちゃくちゃ警戒するみたいな雑な結論で良いかもしれません。

あとVS混一色に関してなんですけど、どうせ押すならたとえば778みたいな良形フォロー程度だったら7を先切りするみたいな工夫はありますね、愚形フォローになると難しいですが。

本題に戻ります。

 

VS 中打点 1副露

中打点の定義なんですけど、個人的にはドラが相手が使える牌なら見えてる分で2翻から、ドラが相手が使えない牌なら見えてる分で3翻から、という気がします。とはいえ立ってる牌からドラが2枚隠れてたり、ドラが相手が使えない牌でも立ってる牌に赤5含まれてたら満貫届くので恐怖なんですけどね。あと混一色のみです。かなり立ち回りが難しいと思うんですけど、自分の手牌に押す価値がないと思ったらあえて聴牌してなさそうなうちに中張牌切りまくって9〜10巡目以降は降りるみたいな立ち回りがありだと思います。一向聴の場合だと、のみ手良悪以下とか+1翻悪悪とかだったり降りたいかもですね。前者とかだとどのみち高確率で愚形リーのみになるので。

 

VS 中打点 2副露以上

押し引き表だと、五分の部分がめちゃくちゃ広いですね。個人的には聴牌と勝負手の一向聴以外はかなり気合いで降りた方が良いと思います。逆に全く降り切れなさそうならあえて中張牌を切りまくって安全牌を抱えて、9巡目以降は気合いで降りるとかの方が良いかもですね。

 

VS 高打点 1副露

基本的にはドラポンと役牌とかドラが絡んでる混一色です。もう9巡目以降は一向聴以下なら基本的に気合いで降りた方が良いと思います。

 

VS 高打点 2副露以上

どうせ立ち向かえないので気合いで降りてください。もし押すんなら親リーに勝負するくらいの覚悟でお願いします。たとえば良良満貫確定一向聴とか、安全牌が筋1枚程度しかないぶくぶく一向聴なら押すかもしれません。

 

結論

VS副露手において意識することは

•(副露で見えてる分の)打点と副露数

そこに加えて

•自分の手牌の価値
•平均ドラ持たれ枚数による打点上昇

•河と巡目から推測できる聴牌
•自分の安全牌の枚数から降り切れるかどうか
でで全体的な押し引きを決定したうえで、切る牌の危険度を考慮すると良いと思います。
ここら辺全体を加味した押し引き表とか作れると良さそうなんですけど、難しそうですね。

 

追記

こんな感じの表を作りました、参考までに